2008年05月14日
自然災害
ミャンマーではサイクロンによって大きな被害が出ているようです。
一方、中国では地震で数万人の方が被害に遭われたようです。
中国での地震の様子を見ながら、一時世間を騒がせた耐震偽装のニュースを思い出しました。この街は本当に大丈夫かな。。。
一応防災用品などは揃えてあるのですが、こんなニュースを見るたびに考えてしまいます。電気・ガス・水道に当たり前のように慣れきった今、はたして自分に避難生活が送れるだろうかと。
ヨロン島に住んでた時何度も台風を経験しましたが、これはちょっとヤバイかもと思った事も2度ほどありました。
台風に地震、どちらも日本に関係の深いものです。
あらためて自然の驚異を感じます。
Posted by lagoon at 08:52│Comments(7)
│日記
この記事へのコメント
中国の地震の被害、連日ニュースで伝えられていますね。
ある日突然、今までの生活の全てが一瞬に
して壊れてしまうなんて、被災された方々はどんなにか恐怖を感じ、不安を覚えている事かと思います。
自分の身にも、いつ起こるか分からない事ですもんね。
自然の大きな力の前では人間は無力である事を改めて感じます。
ある日突然、今までの生活の全てが一瞬に
して壊れてしまうなんて、被災された方々はどんなにか恐怖を感じ、不安を覚えている事かと思います。
自分の身にも、いつ起こるか分からない事ですもんね。
自然の大きな力の前では人間は無力である事を改めて感じます。
Posted by ☆ちはる☆
at 2008年05月14日 20:18

自然からは、本当に沢山の恩恵を受けますが、時には、大災害をもたらしたりもして・・・
いざ、自分の身のまわりに大災害が降りかかった時、自分がいったいどんな行動をするのだろう?って考えてしまいます。
いざ、自分の身のまわりに大災害が降りかかった時、自分がいったいどんな行動をするのだろう?って考えてしまいます。
Posted by むいちき at 2008年05月14日 22:38
自然災害は本当に怖いですね。
こちらに来てからまだそういう目に遭ったことはないのですが、国として、あまりというか、全然自然災害に対する予防策は施されていないので心配です。
でも、一度ひどい目に遭わなければ動かないのも人間の常で、、、ちょっとは考えなきゃいけませんね。
こちらに来てからまだそういう目に遭ったことはないのですが、国として、あまりというか、全然自然災害に対する予防策は施されていないので心配です。
でも、一度ひどい目に遭わなければ動かないのも人間の常で、、、ちょっとは考えなきゃいけませんね。
Posted by まりお at 2008年05月15日 01:00
台風に地震、ほんとに怖いですね(>_<)
大阪に住んでいるあたしは台風よりも地震のほうが怖いと思っていますが、それは台風のほんとの怖さを知らないからなんでしょうね((((゜д゜;))))
でも地震が怖くて田舎に逃げたいって本音は常にあるんですよね(^^;)
大阪に住んでいるあたしは台風よりも地震のほうが怖いと思っていますが、それは台風のほんとの怖さを知らないからなんでしょうね((((゜д゜;))))
でも地震が怖くて田舎に逃げたいって本音は常にあるんですよね(^^;)
Posted by sandglass at 2008年05月15日 01:53
ちはるさん
あの建物の壊れ方は異常ですよね。今までの生活が一瞬にして崩れ去る・・・、頭の中真っ白でしょうね。想像できません。
いつわが身に降りかかるかわかりませんから、備えだけはしっかりしたいですね!
むいちきさん
自然からいつも沢山の恩恵を受けていますけど、一旦荒れ狂った自然には太刀打ち出来ませんね。
今まで大災害を経験したことのない自分、どんな行動が取れるのか、考えてしまいますね。
まりおさん
地震が無いと言われている地域では、学校でも地震避難訓練とかしていないらしいですし、やっぱり災難を経験しないと人間って動かないのかもしれませんね。
自分には降りかからないコトって、心のどこかでは思ってしまいますし。
考えなくちゃいけませんね!
sandglassさん
都会に住んでると、どちらかと言うと台風よりもそれがもたらす水害、そしてそれ以上に地震のほうが心配になりますよね。
僕も東京に住んでると、近々起こると言われている大地震の方が心配になってしまいます。
ビルの20数階とかで仕事している時に起こったらどうしようなんて考えます。こわいですね!
あの建物の壊れ方は異常ですよね。今までの生活が一瞬にして崩れ去る・・・、頭の中真っ白でしょうね。想像できません。
いつわが身に降りかかるかわかりませんから、備えだけはしっかりしたいですね!
むいちきさん
自然からいつも沢山の恩恵を受けていますけど、一旦荒れ狂った自然には太刀打ち出来ませんね。
今まで大災害を経験したことのない自分、どんな行動が取れるのか、考えてしまいますね。
まりおさん
地震が無いと言われている地域では、学校でも地震避難訓練とかしていないらしいですし、やっぱり災難を経験しないと人間って動かないのかもしれませんね。
自分には降りかからないコトって、心のどこかでは思ってしまいますし。
考えなくちゃいけませんね!
sandglassさん
都会に住んでると、どちらかと言うと台風よりもそれがもたらす水害、そしてそれ以上に地震のほうが心配になりますよね。
僕も東京に住んでると、近々起こると言われている大地震の方が心配になってしまいます。
ビルの20数階とかで仕事している時に起こったらどうしようなんて考えます。こわいですね!
Posted by lagoon
at 2008年05月16日 20:38

こんにちは~!
オリンピックイヤーは天災、大事故が多いと
言いますが、まさに、自然の驚異ですね・・。
私は、阪神大震災を体験しているので
地震の恐ろしさを知ってるつもりですが、
大都会暮しのlaqoonさんも気をつけて
くださいね!
オリンピックイヤーは天災、大事故が多いと
言いますが、まさに、自然の驚異ですね・・。
私は、阪神大震災を体験しているので
地震の恐ろしさを知ってるつもりですが、
大都会暮しのlaqoonさんも気をつけて
くださいね!
Posted by 花人 at 2008年05月17日 09:00
花人さん
花人さんはあの阪神大震災を経験されているのですか! 地震の恐怖、その後の大変さを十分に知ってることでしょうね。
あの震災以降、日本は地震に対してより一層気を向けるようになりましたよね。
僕は想像の域を脱しないので、考えられる備えだけでもしておきたいと思います!
花人さんはあの阪神大震災を経験されているのですか! 地震の恐怖、その後の大変さを十分に知ってることでしょうね。
あの震災以降、日本は地震に対してより一層気を向けるようになりましたよね。
僕は想像の域を脱しないので、考えられる備えだけでもしておきたいと思います!
Posted by lagoon at 2008年05月20日 01:32